2021年12月に登場した、スノーピークの2022年最新カタログに掲載されていたキャンプギア「マルチファンクションテーブル オープンR/L竹」が早くも2021年内に発売されます!2022年カタログに掲載されているキャンプギアの中で最も早く発売されるキャンプギアとなります!新年早々最新ギアを使いたい方必見です!
目次
この記事では、


といった疑問にメインにお答えしています。
早くも2022年最新のスノーピークのテーブルが発売される!と思った方はちょっと待った!
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹は、そのままではテーブルとしては使うことができません!
ご自身の持っているテーブルで使用できるのか、マルチファンクションテーブル オープンR/L竹を使用する際の注意点をまとめてみました。
天板の組み合わせの自由度がさらにアップ!オープンR/Lのデザイン

出典:Amazon
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹以外にも、アイアングリルテーブル フレームに対応する多くのテーブル天板がスノーピークからは発売されています。
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹は、天板の形状が今まで発売されてきたものとは異なるため、より一層マルチファンクションテーブルの使い勝手が高まります。
今回発売されるマルチファンクションテーブル オープンR/L竹は、取り付けるとアイアングリルテー部に対して45度の角度になるようデザインされています。


出典:Amazon
今まではテーブルを延長する際、角となる部分には「マルチファンクションテーブルコーナー」しかなかったため、丸みを帯びたデザインではありますが、延長させるテーブルの配置が自ずと直角に曲がるようなデザインとなり、少し窮屈に感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


出典:スノーピーク公式サイト
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹であれば、延長させるテーブルが45度の角度でテーブルが開くように設置させることが可能になるので、大人数での使用がさらにしやすくなると思います。
テーブル素材はお馴染みのあの素材!

出典:スノーピーク公式サイト
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹に使用されている素材は、他のマルチファンクションテーブルにも使用されているものと同様の「竹集成材」しようされています。
テーブルの天板が同素材になるので、テーブルの雰囲気を損なう心配がありません。
一点気になるのは、最近多くのマルチファンクションテーブルがリニューアルされ、天板のカラーが若干以前のものと異なることになりました。
最新のマルチファンクションテーブル オープンR/L竹についてもリニューアル後の竹集成材が使用されているとは思いますが、他のマルチファンクションテーブルとのカラーリングの違いは気になります。
気になる方は購入前にスノーピーク直営店で実際に確認されてからの購入をおすすめします!
IGTなら付けられる!?訳ではない!

出典:スノーピーク公式サイト
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹は、アイアングリルテーブルをはじめとしたIGTシリーズのテーブルフレームに装着することで、テーブルを延長させることができます。
しかし、どんなIGTシリーズのテーブルにも装着できる訳ではありません!
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹が取り付けられるテーブルは以下のとおりです。
![]() IGT アイアングリルテーブル フレーム | ![]() IGT アイアングリルテーブル フレームロング | ![]() エントリーIGT | ![]() ラックソットマルチスターターセット アームレストプラス | ![]() ステンレスキッチンテーブル | ![]() ジカロテーブル |
IGTシリーズ以外にも、ラックソットの台座部分やキッチンテーブル等IGTシリーズ以外のものにも取り付けることができます!
一方で、IGTシリーズの中でも以下のテーブルにはマルチファンクションテーブル オープンR/L竹を取り付けることができません。
![]() エクステンションIGT | ![]() IGTスリム |
エクステンションIGTは、フレーム上部全体がテーブルの天板となっているので、マルチファンクションテーブルを装着するための穴がありません。
また、IGTスリムは、テーブルの両端に木製のフレームがありますが、エクステンションIGTと同様にマルチファンクションテーブルを装着するための穴がありません。
両テーブルはテーブルとしては機能美あふれるおすすめのローテーブルではありますが、マルチファンクションテーブル オープンR/L竹を取り付けることができません。
スノーピークのテーブルは人気が高く、スノーピーク公式サイトでは在庫切れとなっていることが多いです。
大手ECサイトのリンクをまとめてみましたので、購入を検討されている方はこちらからも購入できます。(横にスクロールできます)
そのままでは使えない!?

出典:スノーピーク公式サイト
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹には、テーブルフレーム等へのドッキングのためにフックがついています。

出典:スノーピーク公式サイト
テーブルとして使わないときは、邪魔にならないようフックを収納しておくことができるような構造になっています。
一見すると、テーブルとしてマルチファンクションテーブル オープンR/L竹が使えそうですが、そのままではテーブルの天板としては使うことができません。
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹をテーブルとして使うためには、専用の「脚」が必要になります。
脚は別売りのため、1セット購入する必要があります。

出典:スノーピーク公式サイト
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹単体で使えないのは使い勝手が悪い!という意見もありそうですが、脚は自身の使いやすい高さに合わせて購入することができると考えることもできます。

出典:スノーピーク公式サイト
脚の高さを調節できるテーブルもたくさん販売されていますが、高さ調節機能をつけるために、どうしても脚の強度が落ちたり、テーブルがガタガタして使いにくい等安定性に欠ける場合があります。
マルチファンクションテーブル オープンR/L竹に使用する脚は、長さが一定であるため、テーブルの安定性は抜群です!
新年はスノーピーク最新のテーブルでキャンプを!

出典:スノーピーク公式サイト
2022年最新カタログに掲載されているキャンプギアが、早くも発売されます!
年始のキャンプに、スノーピークの最新キャンプギアを使ったキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか!
今回ご紹介したキャンプ道具はこちら↓
現在ハンドメイドアイテムのECサイトCreemaで「Ninjin Leather Factory」のもと発売中です。
よろしければこちらものぞいてみてください!
スノーピーク公式サイトはこちら↓
Amazonのスノーピーク専用サイトはこちら↓
広告