スノーピークから発売されているコーヒーミル【フィールドバリスタ ミル】の自作ケースをレザーで製作してみました。汚れが目立ちにくいレザーMayaBerry(マヤベリー)で製作したので、キャンプや持ち運びやすくなっています。Creemaにて発売中です。
この記事では、Ninjin Leather Factoryで販売中のスノーピーク フィールドバリスタ ミルのサイズに合わせて製作した、【フィールドバリスタ ミル レザーケース】をご紹介しています。
フィールドバリスタ ミルには収納ケースが付属してきます。
コットンでできた収納ケースで、スノーピークのキャンプギアには珍しくサイズがぴったりすぎないので、フィールドバリスタ ミル本体を入れやすいことが特徴です。
キャンプで使うにあたって、もう少し無骨で、人と被らない収納ケースが欲しい!という方に、レザーを使ったケースを今回製作しました。
また、純正の収納ケースではフィールドバリスタ ミル本体を立たせて保管しておくことができないため、収納時に若干使いにくいことがありました。
今回製作したレザーケースに入れれば、フィールドバリスタ ミル本体を入れると自立してくれるので、収納場所を選びません!
Creemaにて【フィールドバリスタ ミル レザーケース】の名で販売しています。また、スノーピークのキャンプギアに合わせたレザーグッズを製作していますので、このギアの収納ケースが欲しい!という方は、一度チェックしてみてください!
フィールドバリスタ ミルの購入はこちらからどうぞ!
スノーピーク公式サイトでは在庫切れの場合でも、大手ECサイトでは在庫が残っていることがあります。また、楽天やキャンプギア販売専門サイトでは、セール価格で購入できることもあります。
お得に購入したい方はこちらのサイトも必見です!
広告
レザーケースは被せるだけのシンプル設計

フィールドバリスタ ミル レザーケースは、上下2つのパーツからできています。

2つのパーツを被せるだけで良いので、フィールドバリスタ ミルを取り出すのも簡単です。

パーツを被せると、縫い目が揃うようになっています。
上部パーツの方が、下部パーツよりも直径が大きくなっているので、上から被せるように使用します。

縫い目を前後反対に被せると上の写真のようになります。
この状態から上のパーツを180°回転させて装着することもできます。

フィールドバリスタ ミル本体をレザーケースに入れた状態は上の写真のようになります。
フィールドバリスタ ミルの前後の向きはありませんので、どんな向きでもレザーケースに入れることができます。
ただし、レザーケースの細いパーツがフィールドバリスタ ミルの下部に来るように装着します。
フィールドバリスタ ミル上部は、取っ手が装着されているため若干下部に比較して太くなっていることによります。

上の写真のように装着することを想定しています。
このまましっかりとケースを被せると、

このようになります。

ステッチがアクセントになるように、パーツを被せるとケース中央部のステッチが並ぶようにデザインしています。

上下パーツの底部にも、デザインステッチが施されています。

レザーケース底部にもデザインステッチが施されています。
円形にレザーを切り出すのは結構大変ですが、なるべくキレイな円形になるように注意してカットしています。
コバはデザイン性のある焼き目

フィールドバリスタ ミル レザーケースのデザインのアクセントとして、コバ処理は焼き目をつけています。
コバ処理とは、革をカットした際にできる断面(コバ)の処理方法で、通常専用の液剤を刷り込んで磨いていきます。

フィールドバリスタ ミル レザーケースのコバは、はじめにデザインのアクセントになる革の断面にラインを入れますが、その際にローをしっかりと厚めにつけた道具で、レザーに焼き目をつけていきます。

こうすることで、革の断面付近に直線のラインが引かれ、焦茶色に自然と染色されます。
化学染料を使用していないので、1つ1つのアイテムやレザーで異なる断面になります。
また、革の断面を焼いて硬くすることで、断面の強度が高くなり、レザーケースを長く使っていくことができるようになります。




ケースに突起がないので収納しやすい

フィールドバリスタ ミル レザーケースには、突起パーツがありません。
また、フィールドバリスタ ミル本体をレザーケースに入れると自立するので、収納場所を選びません。

フィールドバリスタ ミル レザーケースの内部にも突起はありません。
シンプルにしましたが、あまりぶらさせる機会もないかと思い、カラビナを取り付ける穴も用意していません。

また、ケース内外に突起がないので、写真のようにフィールドバリスタ ミルを入れていない時はコンパクトに被せておくこともできます。
スノーピークギアにレザーの収納ケースを

スノーピークのキャンプギアには収納ケースが付属してくるアイテムもありますが、レザーケースがついてくるアイテムは、限定アイテムを除いてほとんどありません。
高価なもの多いスノーピークのキャンプギアなので、せっかくならおしゃれに他の人とさらに差をつけたいところです。
これからもスノーピークギアに合わせたレザーケースを製作していきますので、購入はCreemaからどうぞ!
スノーピーク公式サイトはこちら↓
Amazonのスノーピーク専用サイトはこちら↓
広告