キャンプ飯というと味の濃いめのものが多い印象ですが、さっと簡単に作れる和食もたまにはいかがでしょうか!先日実際にデイキャンプで作った関西風出汁うどんのレシピを公開します!
デイキャンプで実際に作った「関西風出汁うどん」のレシピを公開します!
とても簡単ですし、つゆをあらかじめ自宅で仕込んで持ってくれば、キャンプではうどんを茹でるだけなので時間の限られたデイキャンプでもさっと食事を済ませることができます。
使用したキャンプ道具も併せてご紹介しますので、参考にしてもらえると嬉しいです。
必要な食材(2名分)
- 水:400mL
- めんつゆ(昆布):大さじ3
- カツオ出汁(顆粒):小さじ1
- うどん:2玉
使用した道具

- バーナー:ヤエンストーブレギ
- クッカー:アルミパーソナルクッカーセット
- お椀:土鍋膳ワンセット
- クーラーボックス:ソフトクーラー18
- テーブル:IGTスリム
- 菜箸
絶対にこれでなければいけない訳ではありませんが、写真に写っている使用した道具はこちらです。
よろしければ参考にしてみてください!
ちなみに各ECサイトでも購入できます↓(横にスクロールできます)
関西風出汁うどんの作り方
①つゆを作る

必要な食材のうち、うどん以外のものを全て混ぜ併せてつゆを作ります。
キャンプ場で作っても良いですが、あらかじめ自宅で混ぜておき、蓋のしっかりと締まる容器に入れて持ってくると、料理の時間を短縮することができます。
②つゆを暖める

つゆを鍋に移したら、つゆが沸騰するのを待ちます。
キャンプ場では少しの風が吹いてもバーナーの火が鍋に当たらず、つゆが沸騰するのに時間がかかります。
風が吹いている日はしっかりと風防を立てて風がバーナーに当たらないようにしましょう!
③麺を茹でる


つゆが沸騰したらうどんを入れて茹でます。
家庭とは違う環境での料理になるため、うどんの袋に記載されている茹で時間どおりではなく、表示の時間よりも少し前に味見をしてお好みの硬さに合わせましょう!
④好みの薬味を乗せたら完成!


茹で上がったらお椀に移し、お好みで薬味をのせれば完成です!
今回は土鍋膳ワンセットのお椀に盛り付けてみました。
2人分一度に茹でましたが、ちょうど1人分のうどんもよそうことができました。
ご飯以外にも深めのお椀は何かと便利なので、土鍋膳ワンセットは持っておくと重宝します!
短い時間で完成!簡単うどんで楽しいキャンプを!

味の濃いキャンプ飯も良いですが、たまにはさっぱりとしたうどんはいかがでしょうか!
特に時間の限られたデイキャンプでも重宝するレシピかと思いますので、キャンプ飯の参考になれば嬉しいです。
今回ご紹介したキャンプ道具はこちら↓(横にスクロールできます)
現在ハンドメイドアイテムのECサイトCreemaで「Ninjin Leather Factory」のもと発売中です。
よろしければこちらものぞいてみてください!
スノーピーク公式サイトはこちら↓
Amazonのスノーピーク専用サイトはこちら↓
広告